ポピー
Posted in 未分類 on 2 月 27th, 2013(No Respond)
みなさん  おはようじゃっ
冬の雨は寒いょ
昨日、妻と出かけました。。
房総に旅
酒蔵の玄関


自然と静かなときを感じました。


今年はまだまだ寒く早い
でもあざやかな色です


花言葉
七色の虹
感謝
乙女らしさ
いろいろと爽やかな花言葉があります。
いい仕事ができました!
おわり  じゃっ
編集
3月元気塾健康情報誌を送ります!
Posted in 元氣塾 健康情報, 千樹館接骨院 on 2 月 25th, 2013(No Respond)
平成25年3月1日吉日
千樹館接骨院:からだ元氣塾発行
千樹館の患者さん各位
*セキユリティー上BCCで発信させて頂いております。
こんにちは、院長の千島です。 北日本は積雪で大変ですが。。季節はすっかり春めいており
春の暖かい風に吹かれると、どこか冬の寒さも愛おしく思えてしまうのは、四季のある日本人の贅沢というものかもしれませんね。 さて、暖かくなってくると「ピクニック」や「登山」などが盛んに行われますが・・
軽スポーツやウォーキングでいい汗を流して健康的な体温をキープすることをお勧めします。


3月号は、健康的な人の体温についてです!
自分の平熱を知っていますか?
健康的な人の平熱は36.5~37.1度。
実は今、36度以下という「低体温」の人が増えているとか。「低体温」は免疫細胞と大きながかわりがあり、放置するとさまざまな病気やがんまでも発症してしまうことがあるそうです。
◆体温が一度下がると免疫力は30%低くなる
◆低体温がなぜよくないとされるのでしょうか。
◆体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まります。
血液は私たちの体を構成する約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届け、かわりに老廃を
持ち帰る働きをしています。その血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、その
血球が中をめぐることで、体の中の異物をパトロールしているのです。
つまり体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素
く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまいます。


(3~4日間、朝・昼・夜の体温を計って平均を出す)
健康を維持してくれる免疫力は体温が1度下がるだけで30%低下します。
単純に計算すると、1日に1500個近くのがん細胞が、免疫システムから見逃されて増殖していく可能性があるのです。
体温が正常に保たれていれば、これらの免疫システ正常に働いてくれて、健康が保たれているということになります。
まずは、自分の平熱を知り、低体温を克服して、血流をよくしておくことが、免疫力向上につながるのです。
◆現代人に多い「低体温」の原因は筋肉量の低下
低体温の原因の9割は筋肉量の低下と考えられます。
50年前と今では日本人の体温の平均は0.7度近く下がっています。
その理由の1つとして、現在のライフスタイルが、明らかな運動不足になっていることが
挙げられます。家事ひとつをとっても、50年前はすべて手作業で掃除、洗濯、料理などを
行い、その上で畑仕事をするなど、日常的な運動量が大変多かったのです。それに比べ、
現代の生活では、乗り物や家電の充実によって日常生活における運動量は低下しています。
運動量の低下にともなって、筋肉量が減少します。筋肉は人体最大の熱産生器官ですから、
筋肉が少なくなると、体温も下がり、基礎代謝も下がります。基礎代謝とはじっとしてい
るときでも体でエネルギーを消費していること。
基礎代謝が落ちれば、カロリーが消費されにくくなって、内臓脂肪が増加してしまうのです。
加齢とともに基礎代謝は落ちていきますから、筋肉量を増やすことはあらゆる病気対策に
必要なのです。
筋肉量の減少以外では、運動不足に加えて、エアコン生活によって汗をかきにくい環境で
あることも低体温の原因と考えられています。脳の視床下部にある体温中枢を刺激する機
会が失われると、体温を調整するための発汗中枢が作動しなくなり、低体温になります。
また、人間関係や経済面の問題、家族問題など、生きていく上で生じるストレスは50年前
より複雑化しています。ストレスによって分泌するホルモンは、筋肉を分解することによ
ってストレスを緩和するために、ストレスが強いと筋肉をやせさせてしまい、その結果、
低体温を招くということもあります。
何といっても筋肉量の低下が低体温の最大の原因ですから、今日からでも筋肉量を増やす
生活を習慣にしてください。
◆筋肉を鍛える→体温上がる→免疫力が上がる
◆筋肉を鍛える→基礎代謝が上がる→内臓脂肪をエネルギーとして分解して減らす (ダイエット効果が上がる)
◆体温アップ健康法A
◆朝の30分ウォーキングのすすめ
「歩く」ことに慣れてきたら、ウォーキングを習慣にしましょう。
加齢による筋肉の減少率は年間で約1%。しかし、1日中動かないでいると、1日で0.5%
もの筋肉が失われます。ということはたった2日間で1年分の筋肉を失ってしまう計算に
なります。
筋肉を維持するためには、毎日の生活で適度な負荷をかけ続けることが必要なのです。人
間の筋肉の7割は下半身にありますので、「歩く」ということが、効率よく筋肉を鍛える
ことになります。

e382a4e383a9e382b9e38388efbc922
●1日30分歩く
毎日続けられることが大事ですから、通勤では1駅歩いて電車に乗る、毎朝の犬の散歩を
続ける、買い物のときにはバスに乗らないなど、無理なく続けられる方法を考えましょう。
続けて30分歩くことができない場合は15分を2回に分けたり、10分を3回に分けたりし
てもよいでしょう。
毎日続ければ、必ず3ヶ月後には成果が出ます。
雨の日も風の日も毎日30分。体温の一番低い朝におこなうことで、0.7~1度体温が上昇し
ます。毎朝、一気に体温を高めることで1日の体調がよくなり、30分の有酸素運動で毎日
8gの内臓脂肪を減らすこともできます。
◆体温アップ健康法
◆体温を1日1度上げる生活
体を冷やさないで温める生活をすることで免疫力が活性化します。
●入浴
1日1回、お風呂に入って体温を1度上げます。朝でも夜でも自分の生活リズムに合わせて入浴しましょう。湯船に10分程度つかれば、大体体温が1度くらい上がります。大切なのは毎日続けることです。
最近はシャワーで済ませる人も多いようですが、必ず湯船につかりましょう。5分でも10分でもかまいません。
●スクワット
ふくらはぎや太もも、腰の筋肉を一度に鍛えることができるスクワットもおすすめです。下半身の脂肪が落ちるとともに、必要な筋肉がつくので、引き締まった下半身をつくりながら血行を改善できます。
入浴後に行えば、入浴と運動で体温を上げることにより、眠りやすくなるという効果もあります。
●白湯を飲む
朝は1日の中で最も体温が低い状態なので、冷たい水を飲むと体温が下がりすぎてしまいます。冷たい水ではなく白湯を飲みましょう。夜寝る前にも白湯を飲むことで体が温まります。
●GABA(ギャバ)を多く含む食品を食べる
ストレスによる体温の低下を防ぐために、ストレスを緩和する成分「GABA」を多く含む食品を食べましょう。GABAはストレス緩和のほかにも成長ホルモンの分泌を促す効果もあるので、アンチエイジングの面からもおすすめです。玄米、かぼちゃ、じゃがいも、トマトなどに多く含まれます。
●腹巻き、カイロ、湯たんぽ
女性に限らず冷えは大敵です。これからの季節、特に体を冷やさない外側からの工夫もしましょう。女性がズボンの下にタイツを履くように、男性もズボン下用の下着を1枚増やすこともおすすめです。
お知らせ
いつまでもからだとこころが元気いっぱいでお知らせいたしますので今後共よろしくお願い致します。
また、こんな情報が知りたいとか良くないとかご指摘などがあればメールにてご連絡下さい!
千樹館治療院・接骨院ホームページ
http://www.senjyukan.com/
[発行元] 千樹館治療院・接骨院
[接骨院URL] E-mail rqqrq026@ybb.ne,jp
[住所]〒270-1376千葉県印西市浦部163-5 ℡0476-42-6839
編集
季節は春めいて来ました。
Posted in 未分類 on 2 月 23rd, 2013(No Respond)
みなさん  おはようじゃっ
北日本は大雪で大変ですが・・
関東はすっかり春まいており、暖かい風に吹かれていると
どこか冬の寒さも愛おしく思てしまう今日この頃です。
宝くじを買って春と宝くじで幸せを感じたいです。
腰痛と頭痛の楽しいカップルさん

dscf0032_r
生理湾曲の形成を作っている二人さんです。
おわり  じゃっ
編集
いっぽ
Posted in 未分類 on 2 月 18th, 2013(No Respond)
みなさん  こんばんわじゃっ
寒いです・・・
さっぽろの冬が懐かしい
いっぽ  いっぽ  いっぽ
いつも  いっぽ  いっぽ  いっぽ
そして  いっぽ  いっぽ  いっぽ
これからも  いっぽ  いっぽ  いっぽ
また  いっぽ  いっぽ  いっぽ
おわり  じゃっ
編集
幸せて 見つけるもの
Posted in 未分類 on 2 月 15th, 2013(No Respond)
みなさん  こんばんわじゃっ
寒い・・雪がふりそう
ある知人さんより
幸せはどこのあるの
幸せて 見つけるもの
真剣に行動すると感じる
他人の思いやりを受けると感じる
幸せて 見つけるもの
修業がたりない
ガッン

幸せを感じたいと思っていると感じなですlね・・
人は私欲、欲望が多い
幸せの色は何色かな
幸せはどこにあるのかな
幸せの仕事はどこにあるのかな
真剣に行動して感じたいです。